カテゴリーはこちら

遊戯王とデュエマの違いを徹底解説!どっちが人気なのかも考察!

遊戯王 デュエマ 違い
kazu8
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『ポケカ』と並んで20年以上愛されているTCGと言えば『遊戯王』と『デュエマ』ですよね。

正式には『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』と『デュエル・マスターズ』。

略すとどちらもDMです。

「あれ?どっちがどっちだっけ?」と悩んだ経験がある人も、多いのではないでしょうか。

今回はそんな『遊戯王』と『デュエマ』の人気の秘訣や違いについて、今さらながら解説していきます。

今回の見出し

  1. 遊戯王とデュエマの違いを徹底解説!
  2. 遊戯王とデュエマどっちが人気なのかも考察!

ぜひ、最後までお付き合いください。

\編集部おすすめTOP7/

オリパサービスおすすめ理由評価点

DOPA! | オンラインオリパ・ネットオリパ
業界の中でも還元率が高い!
・DOPA!は当たりの口コミ投稿数が豊富
・SNSのフォロワー数が業界No1
・ハズレカードのポイント還元率も高い
4.6点

日本トレカセンター
24時間ネットでオリパが楽しめる!
・ポケモンカード、遊戯王カードなどラインナップ豊富100種類以上
・オリパの種類も1オリパ50coinから。
・10連オリパや、随時企画やキャンペーンも実施
4.5点


オリパワン
【業界No.1水準のガチャ演出】
・超高還元ガチャ&当たりやすさ
・毎月ガチャを回せば回すほど、翌月の超高還元ガチャが引けるジャックポット機能
・商品コンディションに定評あり
4.4点


【オリパレット】
【当選カード封入枚数が2倍
・普通のオリパでは見られない超レアカード有り
・演出が豊富
・ログインボーナス有り
・新規登録時はお得に購入可能
4.4点


【オリくじ】
バラ撒き0円ガチャ
・新規会員登録するだけでパックかBOXが必ず当たる
・業界の中でも高還元率でユーザー満足度が高い
・演出が豪華
・ログインするだけでボーナスが貰える
4.3点


clove
【24時間いつでもガチャる】
・カードのラインナップは業界No1レベル
・ガチャの種類も1ガチャ500pointから
4.3点


【ポケットクロス(ポケクロ)】
【お得が売りのオリパサイト】
・還元率99%超え!?
・「1円オリパ」「ログインオリパ」などは必ずアドが出る!
・公式Xにて毎日2,000ptプレゼント企画開催
4.2点


\その他の編集部おすすめも紹介/

Slide ALPHA

【24時間いつでもガチャ】
・Amazon等のオリパで大人気の「CardShopALPHA」のオンラインガチャ
・LINE登録で500ポイントGET!
・商品は硬質ローダーにて保護
・ パッケージの高級感にも定評あり

Slide アイリス

【24時間いつでもどこでもネットでオリパ】
・高確率&PSA10確定オリパが満載
・ポケモンカード・ワンピースカードに特化
・キャンペーンや豊富なラインナップ

Slide ポチオリパ
ポチオリパ

【高確率&高還元のガチャ】
・ワンピースカードに強い
・カードリストが全部公開
・100%アド確定オリパ

Slide イチカ

【業界唯一めくれるネットオリパ】
・友達招待CPで初回入金で500円分無料
・アド確100%のデイリーオリパも用意

Slide トレカレインボー

【SMS認証で300Ptゲット!】
・初課金で+500Ptゲット!
・ログボオリパでアド確定!
・毎月7の付く日に大還元イベント開催
・Xの当選報告多数

Slide エクストレカ
エクストレカ

【SMS認証でオリパ1回無料!】
・毎日引ける確定アドオリパあり
・毎月10日、25日は爆アドイベント開催

Slide トレカの殿堂
トレカの殿堂

【カードのラインナップが豊富!】
・SNSでのプレゼントキャンペーンを積極的に開催中
・豊富なガチャを取り揃え

Slide どっかん!トレカ
どっかん!トレカ

【当選カード封入枚数が2倍】
・とにかくポケカに強い
・秋葉原の人気トレカショップと提携
・圧倒的な還元率
・お得に遊べる機能満載

Slide TORIPA

【新規オープンしたばかりの「トリパ」】
・ポケモンカードをメインとしており、還元率も良好!
・新規会員登録後SNS認証で500ポイントGET!

Slide どこでもオリパ

【低額、高還元率のオンラインガチャ】
・初心者でも安心して楽しめる

previous arrow
next arrow

DOPAでガチャる!

           【業界の中でも還元率が高い!

  • ・DOPA!は当たりの口コミ投稿数が豊富
  • ・SNSのフォロワー数が業界No1
  • ・ハズレカードのポイント還元率も高い
DOPAでガチャる!

遊戯王とデュエマの違いを徹底解説!

遊戯王 デュエマ

前半では、『遊戯王』と『デュエマ』の違いについて、歴史/基本情報/ルールの3点から見ていきます。

まずは2つのカードゲームの歴史について見ていくよ

成り立ちについては、漫画から始まったのが『遊戯王』、企業が仕掛けたのが『デュエマ』という違いがあります。

『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』の歴史
  • 原作は1996年から『週刊少年ジャンプ』にて連載された『遊☆戯☆王』(作:高橋和希)。
  • 作中で登場し、読者の人気を集めたオリジナルカードゲーム「マジック&ウィザーズ」を商品化したことがはじまりです。
  • 1999年に2度商品化され、幻の「BANDAI版」と現在も続く「KONAMI版」が存在。

高橋先生によってデザインされたユニークなモンスター達は、現在も国内外の多くのファンに愛されています。

『デュエル・マスターズ』の歴史
  • 世界初のTCGとも言われる『マジック:ザ・ギャザリング』からの派生作品。
  • アメリカの「ウィザーズ・オブ・ザ・コースト」社と日本の「タカラトミー」が仕掛けた商品です。
  • 『月間コロコロコミック』で連載された漫画版(作:松本しげのぶ)も人気を集めました。

2002年に新発売して以降、かっこいいドラゴンや他作品とのコラボが国内の子供たちを虜にしています。

こうやって見ると2つの歴史やファン層は違うんだね

        日本トレカセンターを見る!

         24時間ネットでオリパが楽しめる!

  • ・ポケモンカード、遊戯王カードなどラインナップ豊富100種類以上
  • ・オリパの種類も1オリパ1ptから。
  • ・10連オリパや、随時企画やキャンペーンも実施
日本トレカセンターでオリパする!

遊戯王とデュエマの基本情報!

『遊戯王』と『デュエマ』の発売年/発売元/カード種類/代表的なカードについて見ていきましょう。

『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』の基本情報

発売年:1999年 ※KONAMI版

発売元:KONAMI

カード種類:モンスター/魔法/罠etc…

代表的なカード:「ブラック・マジシャン」/「青眼の白龍」etc…

『デュエル・マスターズ』の基本情報

発売年:2002年

発売元:タカラトミー

カード種類:クリーチャー/進化クリーチャー/呪文etc…

代表的なカード:「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」/「ボルシャック・ドラゴン」etc…

名前が少しややこしいだけで全く別のカードゲームだぜ‼

オリくじで当てる!

【ポイントを貯めることで無料でトレカをゲット】

  • 1日1回ログインボーナスがもらえる
  • ログインボーナスでもらったポイントで引ける『0円ガチャ』
  • トレーディングカードの種類も豊富
オリくじでガチャる!

遊戯王とデュエマのルールの違い!

『遊戯王』と『デュエマ』には、勝利条件とデッキ構築において大きなルールの違いが存在します。

まずは、勝利条件の違いについてみていきましょう。

『遊戯王』の勝利条件

『遊戯王』では、お互いに8000ライフポイントを持ってスタートします

ライフポイントはモンスター同士のバトルやモンスターがいない場合の直接攻撃で減少

ライフポイントが0になるとそのプレイヤーは敗北となります

『デュエマ』の勝利条件

『デュエマ』では、シールドを5枚デッキの上からセットしてスタートします

シールドはプレイヤーを守る盾となり、相手クリーチャーにアタックされると破壊(ブレイク)され手札へ

シールドが0の状態で相手クリーチャーに直接攻撃されると敗北となります

次に、デッキ構築のルールについて見ていきましょう。

『遊戯王』のデッキ構築

デッキ枚数:40枚以上60枚以下

エクストラデッキ:15枚以下

サイドデッキ:15枚以下

同名カード:3枚までデッキに入れることが可能

禁止/制限/準制限カード:0/1/2枚までしかデッキに入れることが出来ないカード

エクストラデッキやサイドデッキって何のこと?

エクストラデッキとサイドデッキ
  1. エクストラデッキ:「融合」/「シンクロ」モンスターカードなど特殊な召喚条件を持つカードを入れるデッキ
  2. サイドデッキ:スポーツで言うところの控え(リザーブ)のカードを入れるデッキ
    • 大会では1マッチが2試合先取(最大3試合)で行われるため、1試合ごとに相手に合わせてサイドデッキとカードを入れ替えることが出来る。
『遊戯王』のデッキ構築

デッキ枚数:40枚

同名カード:4枚までデッキに入れることが可能

殿堂入り/プレミアム殿堂入りカード:0/1枚までしかデッキに入れることが出来ないカード

プレミアム殿堂コンビカード:同時にデッキに入れることが出来ない組み合わせのカード

プレミアム殿堂コンビカードは同時に入れない場合は4枚入れることが出来るよ‼

このように、2つのカードゲームには様々なルールの違いが存在します。

それぞれ細かに決められたルールがあり、それをプレイヤーがきちんと守ることで20年以上愛されるカードゲームとなりました。

cloveオリパで当てる!

【24時間いつでもガチャる】

  • ・カードのラインナップは業界No1レベル
  • ・ガチャの種類も1ガチャ500pointから
  • ・「火の玉」演出などオリパの演出は派手
  • ・フィギュアやホビーオリパもあり!
cloveでガチャる!

遊戯王とデュエマどっちが人気なのかも考察!

遊戯王 デュエマ

近年、『ポケカ』を筆頭に国産TCGが海外市場で大きく成長。秋葉原でも連日多くの観光客がカードショップに訪れています。

海外という点で見れば、軍配は世界75か国で展開する『遊戯王』に上がるでしょう。

一方、『デュエマ』は海外展開が上手くいっておらず、国内での人気がメインとなっています。

カードゲームの海外人気は漫画雑誌との関係が深くかかわっているよ‼

『遊戯王』は海外でも人気の『週刊少年ジャンプ』、『デュエマ』は『月間コロコロコミック』。

『ジャンプ』に比べて、『コロコロ』のような小学生向けコミック誌の海外浸透はいまいちなようです。

そのことが、海外での売り上げに影響しているのでしょう。

ポケットクロスで当てる!

           【お得が売りのオリパサイト】

  • ・還元率99%超え!?
  • ・「1円オリパ」「ログインオリパ」などは必ずアドが出る!
  • ・公式Xにて毎日2,000ptプレゼント企画開催
ポケットクロスでガチャる!

遊戯王とデュエマの人気度比較!

結論から言うと、国内の人気でも『遊戯王』に軍配が上がります。

そもそも国内で一番人気のカードゲームは何なの?

国内では圧倒的に『ポケカ』が人気だよ‼シェア率は50%を超えるほどだ‼

ここでは、WEB上でカードショップの2024年の月別売り上げ報告を検索して集計。

その結果、『遊戯王』が平均2.75位と『デュエマ』の平均3位を上回りました。

ちなみに、4位は『ワンピカ』で5位は『ヴァイス』だぜ‼

このように、現在は国内外で『遊戯王』が『デュエマ』より人気と言えますね。

CardShopALPHAのオリパでガチャる!/

             【24時間いつでもガチャ】

  • Amazon等のオリパで大人気の「CardShopALPHA」のオンラインガチャ
  • LINE登録で500ポイントGET
  • 商品は硬質ローダーにて保護
  • パッケージの高級感にも定評あり
CardShopALPHAのオリパで探す!

世代間の人気の違いも考察!

大人世代には『遊戯王』、子供世代には『デュエマ』、世代間の人気はこのようにすみわけされている考えます。

具体的にどんな理由が考察されるんだろう?

大人世代に『遊戯王』が人気の理由

お金がかかるコレクションの人気が高い

サイドデッキなど競技性が高く緻密なゲーム設計

子供世代に『デュエマ』が人気の理由

「にじさんじ」コラボなど柔軟な戦略が子供人気

雑誌展開は小学生向けの『月間コロコロコミック』

主にこんなところでしょうか…これはあくまで筆者自身の意見ですのでご了承ください。

これだけ長く楽しまれているカードゲームですので、大人から子供まで幅広い人気があることは間違いないでしょう。

トレカレインボーを見る!

SMS認証で300Ptゲット!】

  • ・初課金で+500Ptゲット!
  • ・ログボオリパでアド確定!
  • ・毎月7の付く日に大還元イベント開催
  • ・Xの当選報告多数
トレカレインボーでガチャる!

まとめ

この記事では、遊戯王とデュエマの違いを徹底解説!

遊戯王とデュエマどっちが人気なのかについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。

今回のまとめ

  1. 遊戯王とデュエマの違いを徹底解説!
    • 『遊戯王』は1999年にKONAMIから発売、『デュエマ』は2002年にタカラトミーから発売‼
    • 『遊戯王』はライフポイントを0にすると勝利、『デュエマ』はシールドを全てブレイクし直接攻撃すると勝利‼
  2. 遊戯王とデュエマどっちが人気なのかも考察!
    • 海外でも国内でも『遊戯王』が優勢‼
    • 子供世代では『デュエマ』、大人世代では『遊戯王』が人気‼

国内外で20年以上楽しまれているカードゲームが、たくさんあることは誇らしいですよね。

近年は構築済みデッキの内容も強化されていて、安価でも強いデッキを作って楽しめるので気になる方はぜひ始めてみてください。

トレカの殿堂でガチャる!/

【カードのラインナップが豊富!】

  • ・SNSでのプレゼントキャンペーンを積極的に開催中
  • ・豊富なガチャを取り揃え
トレカの殿堂で探す!
ABOUT ME
トレカ名人saki
トレカ名人saki
管理人saki|トレカ歴20年/オリパ実践100回超
当ブログは管理人と複数の専門ライターによって運営中。
プレイヤー・コレクター・ショップ関係者などの視点を活かし、初心者〜上級者まで安心して楽しめるオリパ情報を発信しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました