カテゴリーはこちら
他オリパショップ
PR

ネットオリパサイトの評価方法!おすすめランキングも紹介!

オリパ 評価
ronron
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、ネット上でオリパ(オリジナルパック)を購入できるサイトが増えています。

スマホで簡単に課金ができるので、使いやすいですよね。

あたりが出ると、豪華な演出が出るのも人気の理由になっています。

しかし、「どのサイトが安全?」「本当に当たりが入っているの?」と疑問に感じているカードゲーム初心者さんも、多いのではないでしょうか。

今回は、オリパサイトを実際に評価し、わかりやすくランキング形式にしてみました。

この記事を読むことで、下記について分かります。

ネットオリパの
  • 評価方法!
  • おすすめランキングも紹介!

おすすめサイトを参考にして、ワクワクするオリパライフを送りましょう!

ネットオリパサイトの評価方法!

オリパ 評価

どのサイトを選ぶかですが、初心者は特に、「還元率」と「口コミ」を確認することがとても大事です。

オリパの高還元とは、購入金額に対して戻ってくるカードの金額の割合を指します。

たとえば、1,000円のオリパを買って中身が800円相当なら、還元率は80%となりますね。

還元率が高いほど、損しにくいっていうことだね。

具体的な還元率を公開しているサイトは、信頼できそう!

次に、ネット上で「口コミ」は必ず確認しましょう。

X(旧Twitter)やレビューサイトで、「当たりが出た」「対応が丁寧だった」といった声が多いサイトは安心感がありますよね。

逆に、「全然当たらない」「問い合わせの返事がない」などの声が多ければ、利用を避けた方が無難です。

Xでは、「#オリパ当たり」で検索すると口コミが見れるよ。

その他にも、カードのラインナップが豊富か、梱包がしっかりしているのかについても、評価を確認したほうがいいですね。

当たり報告が多いサイトでも、カードに折り目がついていたなど、状態が良くない場合もあるので注意しましょう。

ネットオリパとは?

そもそもオリパとは「オリジナルパック」の略で、カードがランダムに封入されたパックのことです。

カード版のガチャのようなものだよ!

特にネットオリパは、実店舗に行かずにスマホやPCから購入できるのが魅力です。

いつでも利用できるので、時間や場所にとらわれないのがいいですよね。

今はネットオリパのサイトも増えてきており、新規特典をもらえるなど、初心者でも利用しやすくなっていますよ。

1パック数百円〜数千円と価格帯も幅広く、当たりが引ければ、数万円のカードが手に入ることもあります。

SNSでも爆アド報告がたくさん確認できたよ!

気軽に、宝くじを楽しめるワクワク感がいいよね!

ただし、当たりカードの封入率や中身は見えないので、評価が分かれるのも事実です。

信頼できるサイトかどうかを見極めるためには、口コミや運営会社、当たり報告の有無をチェックしましょう。

また、ガチャの還元率を見ることも大切ですね。

デイリーガチャのように、毎日1回無料で引けるものや、「90%還元」、「最低保証」などの表記があるものは損失が少ないです。

ギャンブルとして楽しむのもいいですが、初心者の場合は、どこのオリパサイトがいいのか、事前に確認してから挑戦しましょう。

ネットオリパサイトの評価基準!

今回は、オリパサイトを8つの基準で評価してみました。

サイト選びに迷う場合は、下記を参考にしてみてくださいね。

評価基準
  • ラインナップの豊富さ: 取り扱っているカードの種類やラインナップ数が多いかどうか。
  • 還元率の高さ: 外れた場合でも、一定のポイントや価値が返ってくるか。
  • 品質:口コミや評判がいいか
  • 価格帯の安さ: 初心者でも始めやすい価格設定か。
  • 初回特典の充実: 新規登録者向けの特典やポイントがあるか。
  • 発送対応の良さ: 商品の発送が迅速で、梱包が丁寧か。
  • 送料:無料か有料か。
  • 支払い方法の豊富さ:クレカや交通系等支払い方法が豊富か。

最初に、集めたいカードの取り扱いがあるかは確認しておくと良いですね。

ワンピースとポケモンカードは、比較的取り扱い店が多いよ。

還元率、初回特典、送料などは、基本的にホームページに記載されています。

口コミは、SNSやネット掲示板から検索できますが、良い評価と悪い評価を見るようにしましょう。

なぜなら、良い口コミしか書かれていない場合は、さくらの可能性もあるからです。

どちらの口コミも見てみて、信憑性があるか確認しよう!

個人的にXは、最新の情報を知れるのでおすすめです。

ネットオリパサイトのおすすめランキングも紹介!

オリパ 評価

「挑戦してみたいけど、どこを利用したらいいの?」と思っている方に、おすすめをランキング形式でご紹介します!

「幅広いカードを集めている」、「まずは無料ガチャを試したい」、「投資したい」など、人によって求めている基準は変わります。

その中でも、安全性が高く、口コミの数も多数あるサイトをピックアップしてみました。

はやくガチャを回して遊んでみたい!

どうせなら、リスクが少ない安全なサイトを利用しましょう。

おすすめのネットオリパサイトランキングTOP3

私が優良と思ったのは、「日本トレカセンター」、「DOPA」、「オリパワン」の3サイトです。

下記で詳しく比較していきますね。

1位2位3位
ショップ名日本トレカセンターDOPAオリパオリパワン
取り扱いタイトルポケモン
ワンピース
遊戯王
ドラゴンボールなど
ポケモン
ワンピース
遊戯王
ドラゴンボールなど
ポケモン
ワンピース
還元率総還元率100%
最低保証ガチャ
総還元率98%
2分の1アド確定
100%アド確定
最低保証ガチャ
口コミGOOD:1,000円で爆アド、HPが見やすい、芸能人がアンバサダーなので信頼できる

BAD:カードによって配送が遅い
GOOD:低課金で未開封BOXゲット、イベントが充実

BAD:口数が多いガチャは当たりにくい
GOOD:演出がいい、梱包が丁寧、発送が早い

BAD:売り切れが多い
価格1coin〜90pt〜1pt〜
会員特典・公式LINE追加で10,000コインゲット
・ログインボーナス
・新規会員割引
・公式LINE追加で毎日クーポン獲得
・新規会員のアド確定ガチャ
・公式LINE追加でクーポン獲得
発送3日〜5日1日〜12日10日以内
送料無料無料無料
支払い方法クレジットカード
PayPay
銀行振込
コンビ二など
クレジットカード
PayPay
銀行振込
メルペイなど
クレジットカード
銀行振込
ペイディーなど

ポケモンとワンピースは、人気が高まってきているので、どのサイトでも取り扱いがあります。

どれも会員登録の特典が充実していますし、少額から挑戦できるのが魅力的ですね。

送料が無料なのもありがたい!

高還元のガチャも豊富なので、売り切れないうちに回しちゃいましょう!

ネットオリパを利用する際の注意点!

ネットオリパを利用する際は、詐欺のリスクが無いか注意しましょう。

オリパはランダム要素が強いため、ギャンブル性が高いです。

「中身が不正に操作されている」、「高額カードが実際には入っていない」などのトラブルがSNSや口コミでも報告されていました。

また、基本的にネット環境があれば利用できるので、未成年が高額課金してしまうリスクもありますよね。

どうしたら安全なサイトか判断ができるのかな?

当たりの確率が明記されていなかったり、当選報告が一切ないサイトは要注意です。

また、特定商取引法に基づく表示(運営者情報や企業名)がない場合は、違法サイトの可能性もあるので絶対に利用しないようにしましょう。

私の経験ですが、問い合わせをしてから、一回もメールが返ってこなかったサイトもありました。

お金がかかることなので、少しでも怪しいと思ったら利用しちゃだめだね。

夢中になりすぎて、ついガチャ感覚で大量購入してしまう人も多いです。

オリパはあくまでお楽しみ要素と割り切って、使う金額を事前に決めておくことが大切ですね。

まとめ

さて、今回のまとめとしては以下のとおりです。

ネットオリパの
  • 評価方法!
    • 「還元率」と「口コミ」が高いものを選ぶ
    • オリパとは、ランダムに封入されたパックのこと
  • おすすめランキングも紹介!
    • 1位「日本トレカセンター」、2位「DOPA」、3位「オリパワン」
    • 詐欺のリスクには注意

今回は、初心者でも安全に利用していただけるサイトをご紹介しました。

オリパを安全に楽しむためにも、評価の高いサイトを選ぶことは基本です。

ギャンブル要素もあるため、自分の予算と相談しながら攻略してくださいね。

おすすめランキングを参考にして、楽しいオリパライフを送りましょう!

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/oripa-online8.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
トレカ名人saki
トレカ名人saki
管理人saki|トレカ歴20年/オリパ実践100回超
当ブログは管理人と複数の専門ライターによって運営中。
プレイヤー・コレクター・ショップ関係者などの視点を活かし、初心者〜上級者まで安心して楽しめるオリパ情報を発信しています。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました