ディズニーロルカナ高額カードの当たりやレアカード日本版は?海外版の高額商品との比較もしてみた!

ディズニー初のトレーディングカードであるディズニーロルカナ。
ウォルトディズニーカンパニーが監修し、ランベスバーガー社が2023年8月にアメリカで発売を開始しました。
そんなディズニーロルカナの日本版の第1弾が、タカラトミーより2025年の1月に発売されましたよね。
日本でも人気が急上昇している今、熱いトレカとなっています。
日本版と海外版とで1パックの封入枚数など違いがありますが、高額で取引されるレアカードなどの当たりは何か違いがあるのでしょうか?
今回の記事では
- 当たりやレアカードは?
- 海外版と日本版の高額商品との違いは?
について解説していきますね。
Contents
ディズニーロルカナ当たりやレアカードはどれ?

ディズニーロルカナの当たりカードは何があるのでしょうか?
結論から言うと、レジェンダリーやエンチャンテッドという高レアリティで希少性の高いカードが高額で取引されていますよ。

レアリティや封入率はどうなっているのかな?
まずはレアリティや封入率などについて解説していきますね。
今回は海外版の第1弾「The First Chapter」、日本版の第1弾「物語のはじまり」から見ていきますね!
ディズニーロルカナのレアリティを紹介!
レアリティは6種類ありますよ。
レアリティの低い順に以下にまとめてみました!
レアリティ | 説明 | 種類 | 封入率 |
---|---|---|---|
コモン | 最も一般的 | 72種 | 2〜3/パック |
アンコモン | 一般的 | 54種 | 1〜2/パック |
レア | 希少 | 48種 | 10〜11枚/BOX |
スーパーレア | より希少 | 18種 | 4枚/BOX |
レジェンダリー | とても希少 | 12種 | 1〜2枚/BOX |
エンチャンテッド | 最も希少 通常版の絵違い | 12種 | 0〜2枚/カートン |
*封入率は公式に発表されているわけでは無いので参考程度にしてください。
このようになっていますよ。
この他にもプロモカードが存在します。

プロモカードはイベント参加や大会の賞品として配布されるよ
レアリティはカードの下辺りの中央部に印刷されたレアリティマークで確認することができますよ。
更に、レジェンドカードまでのレアリティには、キラ加工されたホイル(フォイル)版と言うものも存在します。

レジェンダリーのホイル版はかなり希少だよ
レジェンダリーが最も希少なカードなの?
レジェンダリーの更に上にエンチャンテッドという、より希少なレアリティがあります。
レジェンダリーが1BOXに1枚の封入率に対して、エンチャンテッドは1カートンに0〜2枚程度と非常に希少なカードとなっています。
また先ほどご紹介したレジェンダリーのホイル版もほぼ同じような確率となっているようですよ。
エンチャンテッドは通常カードのイラスト違いとなっており、通常版よりも豪華なイラストとなっています。

性能などは通常版と全く同じだよ
海外版と日本版の高額商品との比較!

エンチャンテッドが最も希少なカードだということが分かりましたね。
実際にエンチャンテッドが海外版・日本版共に高額とされているようですよ。
また高額で取引されているカードは若干の違いはありますが、殆ど同じでしたよ。

具体的にはどんなカードが高額で取引されているのかな?
海外版と日本版でそれぞれ高額で取引されているカードをいくつか調査して来たのでご紹介していきますね。
以下の見出しでご紹介するカードが、海外版の第1弾「The First Chapter」・日本版の第1弾「物語のはじまり」で実際に高値で取引されているカードになります。
海外版の高額取引されているカードは?
まずは海外版で高額取引されているカードをランキング形式でご紹介します!
順位 | カード名 | レアリティ | 取引相場(ドル円) |
---|---|---|---|
1 | ELSA-Sprint of Winter | エンチャンテッド | $370 |
2 | MICKEY MOUSE-Wayward Sorcerer | エンチャンテッド | $200 |
3 | BELLE-Strange but Special | エンチャンテッド | $190 |
4 | STITCH-Carefree Surfer | エンチャンテッド | $180 |
5 | TINKER BELL-Giant Fairy | エンチャンテッド | $170 |
6 | AURORA-Dreaming Guardian | エンチャンテッド | $120 |
7 | ALADDIN-Heroic Outlaw | エンチャンテッド | $110 |
8 | MAUI-Hero to All | エンチャンテッド | $100 |
ELSA-Sprint of Winterが突出して高額で取引されています。
エルサはキャラクター人気も高く、イラストも良いので需要が高く価値も高まっているようですね。
また、高額ランキングトップ8は全てエンチャンテッドになっていることが特徴です。
エンチャンテッドは希少性とイラストが非常に良さから人気を集めているようですね。

日本版はどうなっているのかな?

比較しながら見ていこう!
日本版の高額取引されているカードは?
続いては、日本版で高額取引されているカードをランキング形式でご紹介します!
順位 | カード名 | レアリティ | 取引相場(円) |
---|---|---|---|
1 | エルサ-冬の精霊 | エンチャンテッド | 85,000 |
2 | スティッチ-お気楽サーファー | エンチャンテッド | 20,000 |
3 | テインカー・ベル-でっかい妖精 | エンチャンテッド | 18,000 |
4 | ベル-美しいけど変わり者 | エンチャンテッド | 17,000 |
5 | ミッキーマウス-気まぐれな魔法使い | エンチャンテッド | 15,000 |
6 | オーロラ-夢見る守護者 | エンチャンテッド | 14,000 |
7 | マウイ-みんなの英雄 | エンチャンテッド | 13,000 |
8 | ラプンツェル-いやしの賜物 | レジェンダリー(ホイル) | 9,000 |
日本版でもエルサ-冬の精霊が突出して高額取引されていますね。
またこちらも、ランキング上位のほとんどがエンチャンテッドとなっていますね。
ただ、8位にラプンツェル-いやしの賜物がランクインしていますが、こちらはレジェンダリーのホイル版となっていますよ。

海外版と比較してみると、ほとんど同じだね!
第2弾以降も海外版と日本版で、高額取引されるカードにほとんど違いは無いようですよ。

この事から、先に発売されている海外版を参考にして、日本版で高額取引されるカードを予想できるよ
まとめ
今回はディズニーロルカナの日本版と海外版の高額で取引される当たりやレアカードについてご紹介して来ました。
改めて確認すると
- 当たりやレアカードは?
- エンチャンテッドと言う最も希少なレアリティのカード
- 特に高額取引されているカードは「エルサ」!
- 海外版と日本版の高額商品との違いは?
- 若干の違いはあるが、ほとんど同じ!
となっていましたね。
海外版と日本版で高額取引されるカードは殆ど同じであると分かりましたね。
この事から今後日本で発売される新弾で高額取引されるであろうカードも、先に発売されている海外版から予測ができますね。
日本版を楽しんでる方も、たまに海外版の情報を覗いてみると意外と楽しいですよ。
ディズニーロルカナを楽しみましょう!